大学生の借金30万円はやばい!返済する方法とシミュレーション

大学生でもアルバイトなどの収入があればお金を借りることができます。
借金が30万円ある人は、大学生が借りられるちょうど目安金額です。このまま借金をしているとさらに借金を繰り返してしまう可能性が高いので借金を減らし完済する方法を検討するべきです。
この記事では、借金が30万円あるあなたの返済方法と具体的な返済シミュレーションを記載しています。
大学生の借金はいくらがやばいか
大学生が借りられるお金は原則として30万円なので、30万円を超えた借金はやばいといえます。
なぜ30万円かというと、お金の貸し付けに関する法律である貸金業法で、年収の1/3までしか借金はできないというルールがあるからです。
借金は収入がないとできないため、借金をする大学生はアルバイトなどで収入を得ているはずです。
親の扶養枠から外れないためには年間103万円以下しか稼ぐことができないので、借金をするなら最大30万円が目安となります。
しかし、お金を借りることはリスクが伴うので、あなたの借金が目安金額である30万円なのだとすれば、これ以上増やすべきではありません。
大学生が借金をする主な理由
大学生が借金をしてしまう理由は、娯楽などの私欲満たすためのものだけでなく、学費や生活費といった最低限必要なもののためにお金を借りなければいけないことがあります。
学費を支払うための借金
学費を支払うためにお金を借りている大学生の割合は、日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査」によると49.6%にも上ります。
学費を支払うための借金には将来働いてから返済がはじまる奨学金のほか、学生のための学生専用ローンを利用する人が多いです。
借りたお金は借りた分だけでなく利息が発生するので、返済のために他からまたお金を借りるということになると借金が膨れ上がることがあるので注意が必要です。
交際費のための借金
大学生になると、学内のサークル活動や友人・恋人と遊ぶためのお金といった支出が多くなります。
人付き合いは大切ですが、自分の収入では支払いがむずかしいレベルでお金を使い続けると借金を抱えることになります。
自分の収入が人付き合いにかかる費用に見合っていないのなら、ときには断ることも大切です。
目先の娯楽のために借金をするという思考におちいると借金をするのが当たり前になってしまうので気を付けるべきです。
生活費のための借金
大学生の多くが大学入学を機会に一人暮らしを始めます。一人暮らしは、実家ではかからなかった食費・家賃・光熱費といった生活費をすべて自分で支払わなくてはいけません。
親からの仕送りがない人は特に、アルバイトの収入だけでは生活費が間に合わず補填のために借金をしてしまうというケースがあるようです。
借金を重ねてさらに苦しい状態におちいることがないように、支払いが滞りなくできる家賃の家に住むようにしましょう。
また、大学卒業後に就職をきっかけに一人暮らしをするという人の場合は、下記のような事例があります。
借金について 学生 30万私は現在大学に通っている普通の大学生です。来年の4月から就職が決まっており、それに合わせて実家を出て引っ越したいのですがその費用が貯められそうになく現在とても困っています。アルバイト(年収100万未満)もしているのですが、あと30万円ほどどうにか用意したいです。
Yahooファイナンス
一人暮らしには敷金礼金・引っ越し費用といった初期費用が家を借りる時点で発生します。それに加えて毎月の家賃、光熱費、食費もろもろといった生活費が発生することを考えなくてはいけません。
取り急ぎお金を借りて初期費用をまかなったとしても、一人暮らしを始めたらローン返済に加えて毎月の生活費がかかります。
大学生の間に、返済できるものは返済しきってから新生活をスタートさせることをおすすめします。
自己投資のための借金
大学生が借金をする理由に、美容整形といった自己投資のためローンを組むということがあります。下記のような相談事例があります。
学生バイトで、美容整形時のローン審査通る人っているんですか?? 医療ローンの内容に学生のバイトも含む。と書いてますが、、 月6万程のバイト代ですが、通ると思いますか?ちなみに20歳です。
Yahoo知恵袋
整形費用は医療ローン(メディカルローン)というローンで支払いができることが多いです。医療ローンの使い道は医療に限定されているので、通常のカードローンよりも金利が低いと言われています。
しかし、借りたお金を分割して返済することに変わりはないので、自己投資は計画的におこなうべきです。
大学生のお金の借り方
奨学金でお金を借りる
大学生の約半数が奨学金を利用しています。奨学金を提供する機関で最も利用者が多いのは日本学生支援機構です。
大学生の2.7人に1人が同機構の貸与奨学金を利用して大学生活に必要な入学金・授業料・生活費にあてています。
貸与奨学金には無利息と大学卒業後に利息が発生する利息付の2種類がありますが、どちらも卒業の半年後(7か月目)から毎月返済しなくてはいけない借金です。
クレジットカードでお金を借りる
大学生の多くが持っているクレジットカードには、ショッピング(買い物)とキャッシング(現金の引き出し)の2種類の使い方があります。
ショッピング利用は1回払い(一括払い)なら金利が発生しませんが、3回以上の分割払いや毎月一定額を返済するようなリボルビング払いでは回数が多いほど金利が高くなります。
キャッシング利用をすると、ショッピング利用以上に金利は高くなります。ショッピングもキャッシングもお金を借りている状態なので、借りるお金は返せる範囲にしましょう。
ローンでお金を借りる
学生向け専門のローンサービスがあります。審査は簡単ですが、金利は一般の消費者金融とそこまで大きな差はありません。
学生向けだから安全だと思っていると、返済が遅れることによる延滞金が追加で発生してしまいます。
消費者金融でお金を借りる
消費者金融は、少額から短い期間ですぐにお金を借りられるので便利に感じる大学生が多いですが、便利なぶん金利は高くなります。
利息に関する法律である利息制限法では上限金利は18%と決められているので自分が本当に返せるかを判断してから借りる必要があります。
また、すべての消費者金融を大学生が利用できるわけではありません。
闇金からお金を借りてはいけない理由
闇金とは、出資法に違反して超高金利の貸し付けをおこなう犯罪業者です。たとえば「10日で1割(トイチ)」年利365%の金利といった違法の金利で融資をおこないます。
闇金で気をつけなけばいけないのは、貸金業に登録を受けながら闇金活動をおこなっている業者もいることです。貸金業者が年109.5%を超えた金利で契約をすると契約が無効になるだけでなく、刑事罰の対象になります。
闇金からお金を借りると、執拗な取り立てがおこなわれ自分だけでなく周りの人にまで暴力や脅迫的な行為がおこなわれる危険があります。絶対に闇金からお金を借りてはいけません。
大学生のお金の返し方
アルバイトで返す
大学生が収入を増やしてお金を返す方法にアルバイトがあります。効率よく稼ぐためには時給の高いアルバイトに変えるとよいでしょう。
しかし、高報酬を短期間・短時間で得られるいわゆる闇バイトには注意が必要です。SNSなどで簡単に見つけられるようになりましたが、犯罪に加担させられてこれからの人生に大きな影響が出てしまいます。
大学生はいくらくらい稼いでいる?
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO:ジャッソの「令和2年度 学生調査」によると大学生のアルバイトの平均月収は366,500円、平均月収は3万円程度となっています。
アフィリエイトで返す
アフィリエイトは、インターネットで商品やサービスを紹介して収入を得る方法です。アフィリエイトなどのネットビジネスは誰でも気軽に参加できる分、詐欺も増えています。
- 誰でもできる
- 簡単にできる
- 大金が稼げる
以上のようなうたい文句で誘われたら、手数料やサイト作成料といった名目でお金をとられる危険性があるので避けるべきです。
下記のような相談投稿があるように、悪質な詐欺が増えているので注意しましょう。
アフィリエイトの仕事で初期費用30万円かかると言われました。
Yahoo知恵袋
先払いで、ローンは組めなくクレジットか現金でと言われました。
また確実に最低五万円は稼げると言われました。 本当に稼げるのか、またこういう仕事は怪しいですか?詳しい方宜しくお願いします。
「友達やSNSで知り合った人からアフィリエイトを紹介され、知り合いを勧誘して会員を増やせば収入が得られると説明された」
という詐欺の相談事例が平成27年度には20代から増えていると発表されています。
参照データ:独立行政法人 国民生活センター
親に立て替えてもらう
もし親が借金を肩代わりしてくれるならば、頼ってみることも大切です。気を付けなければいけないのは、親だからといって子供の借金を支払う義務はないということです。
親に説明するときは、借金をしてしまった理由やなぜ返済できなくなったのかを説明し、これからは借金を繰り返さないと約束する必要があります。
親に叱られることを覚悟して、あなた自身が借金にしっかり向き合いましょう。
国の制度を利用する
親にも頼れず、お金に本当に困ったときに、自転車操業的に借金の返済に追われているのだとしたら、国が提供している生活福祉資金貸付制度の利用を検討してみましょう。
市区町村の社会福祉協議会の窓口に申し込み、貸し付け対象であることが認められれば、連帯保証人なしなら年1.5%・連帯保証人ありなら無利子でお金を借りることができます。
しかし、以下の貸し付け対象でない人はお金を借りることがむずかしいので、別の借金解決方法を検討した方がいいです。
貸し付け対象 | 貸し付け要件 |
---|---|
低所得者世帯 | 必要な資金の他からの借り受けるが困難な世帯(市町村民税非課税程度) |
障害者世帯 | 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者等が属する世帯 |
高齢者世帯 | 65歳以上の高齢者が属する世帯 |
※貸し付け条件については厚生労働省のこちらのページをご確認ください。
大学生の借金30万円の返済シミュレーション
例えば下記のような事例があります。
借金総額30万円をしている19歳学生です。
Yahoo知恵袋
大学に入学してから、ギャンブルにハマったりご飯にいったりや服装にお金をかけるようになにました。
バイトで月約8万円の収入がありますが、友達と遊んだりギャンブルで負けたりなどして、すぐ無くなってしまいました。
カードを作ってから便利さといくらでも使えると考えてしまい、すぐに上限額の10万円を使い切りました。
それから、2社目のカードと消費者金融から10万円づつ借金してしまい総額30万になってしまいました。
借金30万円を1社でしているときのシミュレーション
年金利18.0%で30万円を消費者金融1社から借りたときの年数ごとの毎年の返済額と発生利息は下記の通りです。
返済までに5年かかると利息は270,443円となり、借金30万円とほぼ同じ金額になるので実質30万円の2倍、合計60万円が返済に必要となります。
返済年数(回数) | 毎年の返済額 | 合計利息 |
---|---|---|
1年(12回) | 29,524円 | 54,295円 |
2年(24回) | 17,012円 | 10万8,295円 |
3年(36回) | 12,841円 | 16万2,295円 |
4年(48回) | 10,756円 | 21万6,295円 |
5年(60回) | 9,507円 | 27万443円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
借金30万円を合計3社からしているときのシミュレーション
年金利18.0%で借金30万円をA社から10万、B社から8万、C社から12万借りたときに毎月同じ金額返済したときの返済回数と利息額は下記の通りです。
A社で10万円返済する場合
毎月の返済額 | 返済年数(返済回数) | 合計利息 |
---|---|---|
9841円 | 1年(12回) | 18,098円 |
5,670円 | 2年(24回) | 36,098円 |
4,280円 | 3年(36回) | 54,098円 |
3,585円 | 4年(48回) | 72,098円 |
3,169円 | 5年(60回) | 90,147円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
返済までに5年かかると利息は90,147円となり、借金10万円とほぼ同じ金額になるので実質10万円の2倍、合計20万円が返済に必要となります。
B社で8万円返済する場合
毎月の返済額 | 返済年数(返済回数) | 合計利息 |
---|---|---|
7,873円 | 1年(12回) | 14,478円 |
4,536円 | 2年(24回) | 28,878円 |
3,424円 | 3年(36回) | 43,278円 |
2,868円 | 4年(48回) | 57,678円 |
2,535円 | 5年(60回) | 72,118円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
返済までに5年かかると利息は72,118円となり、借金10万円とほぼ同じ金額になるので実質8万円の2倍、合計16万円が返済に必要となります。
C社で12万円返済する場合
毎月の返済額 | 返済年数(返済回数) | 合計利息 |
---|---|---|
11,809円 | 1年(12回) | 21,718円 |
6,804円 | 2年(24回) | 43,318円 |
5,136円 | 3年(36回) | 64,918円 |
4,302円 | 4年(48回) | 86,518円 |
3,802円 | 5年(60回) | 10万8,177円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
返済までに5年かかると利息は108,177円となり、借金12万円と合わせると合計23万円程度が返済に必要となります。
借金30万円を債務整理したときのシミュレーション
自力でどうしても借金を返せないあなたには、債務整理という借金解決方法があります。
債務整理には任意整理・個人再生・自己破産があり、借金の返済がむずかしければ社会人だけでなく大学生でも債務整理はおこなえます。
債務整理は、借金を減らしたり借金を全額免除できたりする方法です。どの手続き方法があなたに合っているかは「毎月の収入」と「毎月の可能返済額」で考えるとよいでしょう。
債務整理に年齢制限はありませんが、未成年は親の同意が必要です。債務整理をしたときに消費者金融と結ぶことになる和解契約を未成年が単独でおこなうことは民法で禁止されています。
借金30万円を任意整理したときのシミュレーション
任意整理とは?
債務整理の中で唯一裁判所を通さないでできる手続きです。
これから発生する利息をカットし、残りの借金を3年(36回)~5年(60回)に分割して返済できます。
毎月の返済額 | 返済年数(返済回数) | 利息額 |
---|---|---|
5,000円 | 60回 | 0円 |
6,250円 | 48回 | 0円 |
8,333円 | 36回 | 0円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
借金30万円を任意整理すると、最小5千円の負担で完済することができますが、注意すべきことがあります。
任意整理で注意すべきこと
- 任意整理は手続き費用がかかる
- 任意整理できないことがある
任意整理は無料でおこなえる手続きではありません。任意整理の費用の相場は5万~15万円程度です。「これから支払う利息」と「任意整理にかかる費用」を比べると任意整理するべきかがわかります。
金利18%で30万円借りている人で、借金返済に1年以上かかるのなら任意整理を検討してみることをおすすめします。
しかし、2社以上からお金を借りている人は、任意整理先を1社から選ぶことができます。任意整理の発生費用は消費者金融1社ごとに発生するので借金返済に1年以上かかる人でも、任意整理をしない方が発生費用が少なくてすむ可能性があります。
1年で借金30万円を返済するときの比較シミュレーション
手続き費用が合計利息54,295円以下、任意整理の費用相場の最安値である5万円程度なら、任意整理を検討してみるべきです。
任意整理の手続き費用 | 任意整理しないときの合計利息 |
---|---|
5万円~15万円 | 54,295円 |
2社以上の合計30万円の借金を1年で返済するときの比較シミュレーション
「借金30万円を合計3社からしているときのシュミレーション」と同様にA社から10万、B社から8万、C社から12万借りたときのシュミレーションとします。
3社あわせると手続き費用が合計利息54,294円を超えてしまいます。この場合には、任意整理以外の借金解決方法を検討してみるべきです。
任意整理の手続き費用 | 任意整理しないときの合計利息 | |
---|---|---|
A社 | 5万円~15万円 | 18,098円 |
B社 | 5万円~15万円 | 14,478円 |
C社 | 5万円~15万円 | 21,718円 |
合計 | 15万円~45万円 | 54,294円 |
※毎月の最低返済額、最大返済回数は各消費者金融ごとに異なります。
※小数点以下は切り捨てて表記しています。
くわえて、任意整理はあなたがお金を借りている業者と直接やり取りする手続きです。任意整理ができるほど借金の返済に困っていないと判断されたら、任意整理はできません。
しかし、借金の金額だけでは判断がむずかしいので、専門家である弁護士・司法書士に相談することをおすすめします。任意整理で負担を減らしながら借金を返したいというあなたは、専門家にまず相談してみるべきです。
借金30万円を個人再生したときのシミュレーション
個人再生とは?
裁判所を通しておこなう手続きで、借金の金額によっては最大1/10程度まで支払金額を減らせます。
個人再生は、100万円未満の借金では減額になりません。借金30万円では個人再生の手続き費用が発生してしまうので、おこなうべきではありません。
借金30万円を自己破産したときのシミュレーション
自己破産とは?
裁判所を通しておこなう手続きで、借金が全額免除されて支払いがゼロになります。
自己破産をすると借金がゼロになりますが、注意すべきことがあります。
自己破産で注意すべきこと
- 自己破産が認められないことがある
- 保証人に迷惑がかかる
自己破産は、返済能力があるとみなされるとすることができません。学生の借金30万円は、アルバイト・就職などで収入の見込みがあれば返済能力があると判断されて認めてもらえない可能性があります。
また、自己破産をすると必要最低限の現金・家財道具といった必需品以外は没収されます。そのため、保証人がついた借金は支払義務が保証人に移るので注意が必要です。業者によっては保証人を必要とせずお金を借りることができるので、そのときは保証人に迷惑をかけずに自己破産できます。
自己破産をしても保証人に迷惑がかからない消費者金融には、学生ローンのカレッヂ、フレンド田、アミーゴなどがあります。
大学生の借金30万円の返し方についてよくある質問
- 大学生の借金はいくらがやばいですか?
-
大学生が借りられるお金は原則として30万円なので、30万円を超える借金はやばいといえます。大学生がなぜ借金をしてしまうのか理由は「大学生が借金をする主な理由」をご確認ください。
- 大学生が30万円の借金を年18.0%の金利で借りた場合、返済シミュレーションはどのようになりますか?
-
大学生が30万円の借金を年18.0%の金利で借りた場合に、返済期間が3年(36回)なら毎月12,841円の返済が必要になります。元本に利息を加えた金額を返済しなくてはならず、総返済額は46万2,295円となります。48回、24回、12回の返済シミュレーションについては「大学生の借金30万円の返済シミュレーション」でご確認ください。